家族の引越し

家族の引越しは、計画的に行わないと作業が進まないでしょう。
家族それぞれにスケジュールがあるので、いつまで物を使うのかペースが異なり、
一斉に荷造りをスタートさせるのが難しいのです。
単身の引越しの場合は荷物量が少なく、自分のスケジュールだけを考えれば
良いので、たったの1日で荷造りを完了させることができるでしょう。
しかし、家族の引越しの場合は荷物量が多いので、引越し前日、たったの1日で
荷造りを完了させるのは大変困難だと思います。
我が家は引越し前日のたったの一日で荷造りを完了させようとしましたが、
30平米で2Kの間取りに入るぐらいの荷物量でも、大変難しかったのを覚えています。
30平米で2Kの間取りに入るぐらいの荷物量なら、一気に荷造りしようと考えても、
二日は欲しいところだと思います。
そして家族の引越しは、家族の人員でも作業のはかどり具合が異なって
くるでしょう。
子供が小学生なら、手伝いをしてくれると思います。
しかし、子供が赤ちゃんの場合は、赤ちゃんを背負って作業をするか、それとも
赤ちゃんをどこかへ預けて引越し作業をするのか、考えなければならないでしょう。
赤ちゃんがいると世話に追われてしまい、荷造り作業がはかどらないからです。
私は子供が赤ちゃんの頃に引越しをしましたが、赤ちゃんは一時保育をしてくれる
民間の保育園に預けました。